お知らせ

ジャッキアップは確実に

宝塚市のトラックのお客様で出張タイヤ交換しました。 トラックタイヤを交換するにはタイヤホイルを車両から外さないとできません。そのためには地面に接地しているタイヤをジャッキアップして浮かせます。その時重要になるのがジャッキアップポイントの確認…


2021.5.17 詳しくみる→

昼休みに作業します。

箕面市のお客様でタイヤ交換しました。 全国広域のお客様で1台だけだとドライバー様の休みの日などにタイヤ交換する場合もありますが スタッドレスタイヤの装着や取り外し時期は複数台を短期間に作業するため 昼休みの間にタイヤ交換をしています。多い時…


2021.5.10 詳しくみる→

インジケータ取り外し工具

先日の記事にもしましたが、最近お客様の左リアのナットに装着されていることが増えてきた連結式ナット回転指示インジケータ 商品名チェックリンク取り外し工具の提案をニッポンテックさんから受けて早速試しました。感想はかなり良いです。車輪脱落事故防止…


2021.5.6 詳しくみる→

タイヤ交換100本しました。

伊丹市のお客様でトラックタイヤ100本を出張作業で交換しました。 スタッドレスタイヤ取り外し作業4軸車12台をサービスカー2台で100本取り外しました。スタッドレスタイヤの装着時期である11月12月とスタッドレスタイヤ取り外し時期である3月…


2021.4.29 詳しくみる→

お客様を紹介して頂きました。

羽曳野市のお客様でタイヤ交換しました。取引先の運送会社の社長様から弊社の取り組みがタイヤ費の削減が見込めるということで紹介していただいたお客様です。 極力新品タイヤを使わない、使うときも極力リトレッドを使ってコストを落とすのが弊社の取り組み…


2021.4.26 詳しくみる→

出張作業でもレッグカー

能勢町のお客様で出張作業でタイヤ交換しました。 2007年の道路運送車両法の改正以来、大型車のトルク管理はブリヂストンの作業標準にも追加され弊社では出張作業でも徹底して実施しています。 普段出張での作業時はサービスマンがトルクセッターを持っ…


2021.4.22 詳しくみる→

ナットも消耗品です

川西市のお客様でタイヤ交換時ナットも新品に交換しました。タイヤはゴムなので摩耗して交換が必要なのは想像しやすいのですが金属でできているナットやボルト、ハブ、ホイルも摩耗して交換が必要になります。タイヤ交換の時には普段日常点検で乗務員様が点検…


2021.4.19 詳しくみる→

タイヤは本社購入

尼崎市のお客様のタイヤ交換を出張作業でしました。このお客様は全国広域のお客様でタイヤの購入は本社一括購入となっております。しかし現地でのタイヤ交換等のメンテナンスは必要なので弊社ともお取引していただいています。 弊社の最大の売りはメンテナン…


2021.4.15 詳しくみる→

リフトのタイヤ交換

豊中市のお客様のフォークリフトのタイヤ交換を出張作業でしました。 フォークリフトは自走して来店することが難しいため出張で作業いたします。写真のようにチューブ入りのタイヤならその場で作業します。 ノーパンクタイヤだとその場で作業ができないため…


2021.4.12 詳しくみる→

連結式ナット回転指示インジケーター

最近来店されるお客様の左リアのナットに黄色の部品が装着されています。お客様に聞くとディーラーに点検に入ったら付いてきたとのことでした。日本自動車工業会が大型車の車輪脱落事故防止対策で推奨していて普及のためか期間限定で無償で装着しているようで…


2021.4.8 詳しくみる→